5>事故の状況と目撃者の確認

事故の状況によっては責任の割合が変化して、賠償額に大きな影響を与えます。忘れないうちにお互いのスピード、停止位置、信号の状況などをメモしておいてください。目撃者がいる場合は住所、氏名を聞いてメモしておきます。もしカメラを持ち合せていたら事故現場を撮影しておいてください。保険金請求の時に大へん役立ちます。 

6>事故車を修理工場へ
損害が大きく自走できない場合は、レッカーで修理工場に運んでもらってください。
日本興亜損保くるまの安心サービス(無料サービス)


なお、修理する場合はあらかじめ弊社の承認を得てください。 その場で示談しないでください。 (事故現場では、気も動転しがちです。必ず電話でご相談ください。)

次へ